HIPS(ハイインパクトスチロール)の溶着でした。
Φ70mmくらいの球体を半分に割った形状でした。
本来であれば、球体の上半分を覆う様な工具ホーンを製作し溶着するのですが、
諸般の事情によりそれができなくなってしまいました。
よって、球体の頂点だけに工具ホーンを当てて溶着するという方法となりました。
球体を地球として言い換えれば、北極に超音波振動を与えて、
赤道部分を溶着するという感じです。(注意:中身は空っぽとしてです)
PSは伝達性の良い樹脂ですが、頂点から点接触で振動を与え、
かなり遠い部分のΦ70mmを溶着させるほどのエネルギーを伝えられるかどうか・・・。
実際は半信半疑でした(笑)。
しかし、試しに手持ちの工具ホーンでトライしてみると、溶着できてしまいました。
頂点部分に若干打痕ができたので満点の出来ではありませんが、お客さんも満足の及第点でした!
過去のコラム

球体(PS:スチロール溶着)
…

雨樋(雨どい)(PVC溶着)
…

電動歯ブラシのブラシ部分(PP溶着)
…

チェックバルブ(PA)
…

マスク(PP)
…

インペラー 羽根車(PBT)
…

電動歯ブラシ本体(ABS)
…

小型温度ヒューズ(LCP)
…
コメント