電動歯ブラシ本体(ABS)

超音波溶着の実績例

ABSの溶着でした。

ABSのボディーに蒸着されたABSの化粧パネルを溶着しました。

超が付くほどの外観部品なので、傷が行かない様に細心の注意を払い、立ち上げを行いました。

超音波のダメージで傷が入らない様に、保護シートを挟んで溶着しました。

納期が厳しかった事と受部(製品と受治具の接触面)の形状が単純で、珍しく成型品が既に出来上がっていた事もあり、受治具を流し型(反転のゴム型)で製作しました。

試作は問題なく、順調に量産へ向けて進んでいました。
しかしながら、量産を開始すると受治具に微妙な変化があり、溶着に影響してしまいました。

量産時にゴム製の受治具に熱がこもってしまって、製品の受面に傷・テカり(溶け)が発生してしまったり、使い始めはゴムの弱い部分がヘタってなじむのですが、そのへたり方さえ溶着に影響が出てしまいました。

結局はジュラルミンンを削って受治具を再製作しました。

やはりシビアな溶着の金型(工具ホーン及び受治具)は、お金と時間を費やしてでも、シビアに製作しなくてはならないと痛感しました。

miyake

miyake

20年間プラスチックの溶着の世界に身を置いています。本来外部には秘密にしておきたい内容もここには掲載しています。超音波溶着に関する知識やTipsをできるだけ余すところなく発信しています。ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

関連記事

特集記事

miyake

miyake

20年間プラスチックの溶着の世界に身を置いています。本来外部には秘密にしておきたい内容もここには掲載しています。超音波溶着に関する知識やTipsをできるだけ余すところなく発信しています。ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

最近の記事

  1. 金属の超音波接合始めました!

  2. コーン標示カバーの新商品『飛び出し注意』(PP)

  3. 超音波溶着とは「原理・メリット」

ランキング

  1. 1

    超音波溶着時の「防音 = 遮音 + 吸音」

  2. 2

    超音波溶着とは「原理・メリット」

  3. 3

    プラスチックの全溶着工法の特徴

TOP
CLOSE