USBメモリー(ABS)

超音波溶着の実績例

USBメモリー(ABS溶着)

ABSの溶着でした。
溶着形状及び大きさは問題なかったのですが、方向が間違っていました。

上下が逆さまになっていました・・・。

中に入れる基板の関係で、ベストな方向へ戻すことができませんでした。

溶着し易い材料なので、本来は問題にならないくらいのミスのなのですが、この案件では問題になってしまいました。

多くの場合は上から荷重を与えた時には、成形品は横方向へ広がろうとします。

本来、その広がろうとする成型品は受治具側のパーツでないといけませんが、上下反対になってしまったことにより、今回は工具ホーン側となってしまいました。

よって、横方向に広がった成形品と工具ホーンの間に摩擦熱が発生してしまい、溶け痕が残ってしまいました。

溶け痕というのは、表面の細かいシボがつぶれた事によるものです。シボとは細かい山の集合体です。

よって山の頂上は細くなっていて溶けやすい状況になっています。

山の頂上が溶けて平たくなるとその部分だけが光を一方向へ反射するため、溶けている所が目立ってしまいます。

本件は工具ホーン側に保護フィルムを挟む事により解決しましたが、最初の設計段階で間違っていなければもしかしたらフィルム代が節約できたかもしれません。


お問合せはこちらから

miyake

miyake

20年間プラスチックの溶着の世界に身を置いています。本来外部には秘密にしておきたい内容もここには掲載しています。超音波溶着に関する知識やTipsをできるだけ余すところなく発信しています。ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

関連記事

特集記事

miyake

miyake

20年間プラスチックの溶着の世界に身を置いています。本来外部には秘密にしておきたい内容もここには掲載しています。超音波溶着に関する知識やTipsをできるだけ余すところなく発信しています。ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

最近の記事

  1. コーン標示カバーの新商品『飛び出し注意』(PP)

  2. 超音波溶着とは「原理・メリット」

  3. 超音波溶着時の「防音 = 遮音 + 吸音」

ランキング

  1. 1

    超音波溶着とは「原理・メリット」

  2. 2

    超音波溶着時の「防音 = 遮音 + 吸音」

  3. 3

    プラスチックの全溶着工法の特徴

TOP